Premiere Proでカット編集する方法4つ【入門編】

Premiereproカット編集
Premiere Proで動画を編集するときにカットっていう作業があるけどどうすればいいの?

 

Premiere Proで動画の編集作業をするとき、カットという工程が必要になりますがPremiere Proを使い始めたころは使い方に戸惑うこともあるかと思います。

Premiere Proでは非常に簡単に動画を編集する機能が搭載されています。

最初はわかりにくいところもあるかもしれませんが慣れてしまえば簡単に動画を編集できるようになりますので、尺の短い動画でもいいので一度編集して使い方を覚えてしまいましょう。

一度覚えてしまえばその時に得た知識や経験が土台になって「次はこう編集すればいいんじゃないかな?」というアイデアがわいてくるものです。

この記事では3DCGでカットシーン作成など、映像制作の仕事の経験もある私がPremiere Proで動画のカット、編集作業について解説しています。

記事を読み終えるとPremiere Proでの基本的な動画のカットと編集の方法がわかるようになりますのでぜひ最後まで読んでみてください。

 

 

Premiere Proのカット編集とは

テレビやYoutubeなどバラエティやコメディのような映像を見ているとします。

その映像の中で出演者がセリフを言い間違えた時や、言うと不都合かもしれないことをうっかり言ってしまったときに、

「今の部分は編集でカットしてくれます?」

と言っている場面を見たことがある人もいるでしょう。

こういう時に言っている「カット」は映像として見せないほうが良さそうなのでなくしておいてくださいね~という意味ですよね。(放映されちゃってる場合はわざとその場面を残しているのでしょうが…)

Premiere Proなどのような動画編集ソフトではその「カット」の作業をすることができます。

 

動画のテンポをよくするためにカットする

動画カットの意味

例えばどこかの風景を映す動画で、どんなにきれいな景色でも同じ場所がずっと映っていているとします

しかしそれだと映像的に変化がなくて見ている人は飽きてしまうかも知れません。

そんなときはその場所がどんなところかある程度分かったかなと思う動画の尺でカットします。

 

こんなセリフはカット!

え~、今回はPremiereProの使い方を解説します。ぷっPremiereProで動画をつくるときには…」

上記のようなセリフを動画内で言うとします。

この場合、「え~」とか「ぷっ」に当たる部分は不要なのでカットします。

ジェットカットと言われる編集方法になりますね。

カメラを前にしていたり大勢の前で話すときなどに、緊張して話す内容を思い出そうして余計な間ができる、噛んだりすることはあるかと思います。

話す本人は頑張っているのですが、Youtubeの視聴者からするとそういう場面が多い動画を見る気がなくなってしまうかもしれません。

没入感が損なわれてしまうのです。

それに「ぷっPremiereProで動画をつくるときには…」のような言い方をしてしまったら単純に恥ずかしいですよね(笑)

わざと見せる表現などもあるかもしれませんが、多くの場合 余分なシーンはバシバシカットしたほうがいい動画になります。

見てくれる人が楽しく安心してみることができる動画を編集していきましょう!

 

 

Premiere Proでカット編集する方法

 

ここから実際のカット編集の方法を解説していきます。

これらのカット方法は知っておけば使う機会も多いかと思います。

  1. レーザーツールによるカット編集
  2. インとアウトのポイントを指定したカット編集
  3. 前の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング:ショートカット➡Q
  4. 次の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング:ショートカット➡W

 

カット編集の基本:レーザーツールによるカット編集

レーザーツール01

一番わかりやすい基本中の基本、レーザーツール(razor:剃刀のこと)でカット編集する方法です。

レーザーツールのアイコンをクリック(ショートカット:C)した状態でタイムライン上のカットしたい部分にカーソルをあわせクリックすると動画や映像のクリップをカットできます。

 

レーザーツール02

動画クリップを途中で切って詰めたいので2か所カットします。

 

レーザーツール03

カットした後に不要な部分は削除できます。

一度選択ツールに切り替え(ショートカット:V)、不要な部分を選択しBack Space またはDeleteで削除できます。

 

レーザーツール04

不要な部分を削除したら後のクリップをドラッグし手動で詰めることができます。

この方法はカットした部分がわかりやすい基本的なカット編集方法ですね。

 

インとアウトのポイントを指定したカット編集

イン・アウトポイントを設定してカットする

タイムライン上の動画/音声クリップのカットしたい部分のイン(始点)①、アウト(終点)②を指定します。

イン(始点)はキーボードの I、アウト(終点)はキーボードのOで設定できます。

 

イン・アウトポイントを設定してカットする2

イントアウトのポイントを設定した後にShift+Deleteを押すとでカットと同時にリップルと言ってつなげるところまで行ってくれます。

リップルは不要だという場合にはDeleteだけ押せばカットした部分がなくなります。

 

 

カットではないが近いことが可能:トリミング

トリミングと言って、クリップの端から指定した部分を切り取る操作があります。

一度カットしたクリップの最初か最後の端から、指定した部分までを切り取ることができます。

最初にこれを知ったときは「カットと同じなんじゃないのか?」と思いましたが、前後の端からしか切り取れないのでカットとは別の方法とされています。

カットのツールはクリップの真ん中だとか、どの部分でも切り分けて編集ことができます。

「カット編集を解説する」という趣旨からは若干異なりますが使い方によってはカット編集と同じようなことができて便利なのでここで紹介しておきます。

この方法はカット➡クリップを移動のクリップ移動の工程をしなくて済むのでひと手間減る程度ですが少し楽になります。

特に、出演者が数十分にもわたって話しているような長い動画をカット編集する場合などには役立ちます。

例えば一時間程度出演者が話し続ける動画となるとさすがに途中途中で余計な間ができてしまう場面があるかと思います。

場合によってはその「余計な間」が100か所以上になるということもあるでしょう。

ジェットカットを何回も行うことになってしまします。

そのような大量にカットしたいポイントがある場合には以下の方法で全体的な作業時間を短縮することができるようになります。

 

前の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング:ショートカット➡Q

トリミング01

動画クリップを一か所カットした状態で切り取りたい部分に再生ヘッドのカーソルを移動させます。

 

トリミング05

前の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング:ショートカットQを押すとトリミングされ、前にあるクリップの終点に移動します。

 

 

次の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング:ショートカット➡W

トリミング03

次は動画クリップの後ろのほうを切り取る方法を解説します。

クリップの後ろのほうの切り取りたい部分に再生っ度を合わせます。

 

トリミング06

次の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング:ショートカット➡W を押すと動画クリップが切り取り&削除され、後に続いている動画クリップが自動的に移動してきました。

 

トリミングは、クリップの

 

 

Premiere Proで編集をうまく行うコツなど

動画、映画や映像作品、アニメーション作品と呼ばれる動画メディア全般には視聴者が見ていて心地よいと思えるリズムがあります。

すでに公開されているYoutube動画などは非常にうまく映像的なリズムや心地よいタイミングが考えられている動画がたくさんアップロードされています。

いろいろな動画を見て研究してみましょう。

 

Premiere Proでカット編集をマスターして楽しい動画を作ろう!

今回はPremiere Proでカット編集を行う方法を解説しました。

もう一度、覚えておくと便利なカット編集(とトリミング)の方法をおさらいしておきましょう。

  1. レーザーツールによるカット編集
  2. インとアウトのポイントを指定したカット編集
  3. 前の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング:ショートカット➡Q
  4. 次の編集点を再生ヘッドまでリップルトリミング:ショートカット➡W

カット編集は見ていて心地よい動画を作るために必須のステップです。

何度も作ってみて、よりよい動画の表現方法を磨いていってください!

Premiereproカット編集
最新記事をチェックしよう!