3DCGはオンラインスクールで学べる!おすすめ3選!

  • 2022年2月28日
  • 2022年2月28日
  • 3DCG
3DCGオンラインスクールおすすめ

3DCGを勉強したいけど近くに専門学校がない…

3DCGデザイナーに転職したい!

昼間に今の学校や職場にいかなきゃいけないから夜に自宅でCGを勉強したい!

3DCGの専門学校に通いたいけど場所が遠すぎて無理!

 

このような方に向けて記事を書きました。

 

3DCGデザイナーになるには専門的な勉強をしないといけません。

しかも ソフトウェアにどんなことができるか学び、製品レベルの高度な表現ができるようになるまでには結構な学習量が必要になってきます。

3DCGの専門学校など、特別な指導を受けられる場に参加するのが確実な学習方法です。

かといって現在 会社員として働いていたり、大学などに通っている人の場合、いまの学業や仕事をやめてそっち方面の専門学校に通うのはリスクもあるような気がする…

夜間学部なんかに通うにしても時間の確保が難しいし…

このようなお悩みもあるかと思います。

そんな方には3DCGのオンラインスクールがおすすめです!

3DCGのオンラインスクールなら場所や時間に縛られることなく学習を進めることができてしまうのです。

そういったオンラインスクールから3DCGデザイナーへの就職を果たし活躍している人も増えてきています!

この記事では3DCGをオンラインで学べるスクールを5つ紹介していきます。

3DCGを学ぶことはハードルが高いと感じている人も多いかもしれませんが、最後まで読んでいただければ現在は意外と簡単にスキルを身に着けることができると感じられるようになると思います。

是非最後まで読んでみてください。もう夢をあきらめる必要はありません!

 

3DCGのオンラインスクールとは

3DCGのオンラインスクールとは、名前の通り最初から最後までオンラインで学ぶことができるスクールです。

専門学校のように実際の学校の建物に移動する必要がありません。

また新型コロナウィルスが広まって人が密集する場所に行きづらいからというような理由でオンラインになっているというわけではなく、もともと最初から最後までオンラインで完結するスタイルの授業をするスクールです。

英会話やプログラミングは完全オンライン形式のスクールがありますが、近年は3DCGまでがオンラインで学べるようになってきているというわけです。

3DCGの専門学校の多くは都市部に集中していますが、場所に縛られないオンラインスクールなら「3DCGを勉強したいけど場所が遠いんだよな・・・」のような形で夢をあきらめる必要がなくなりますね‼

 

3DCGのオンラインスクールのメリット

3DCGをオンラインで学べるスクールには以下のメリットがあります。

  1. 場所に縛られない
  2. 時間に融通がきく
  3. 学費が全体的に安い

以下、順番に解説していきましょう。

 

①場所に縛られない

一番いいところはこれではこれではないでしょうか。

先にも上げた通り3DCGを学べる専門学校はほとんど都心部にあるのでそこに行くまでの時間も考えなければいけません。

社会人の方で昼の間に仕事をしていて夜間に学びたいといのに学校が遠くにある場合だと、ただでさえ昼の仕事で疲れているのにそこから移動でさらにエネルギーを消耗してしまいます。

人間が一日に使えるエネルギーは限られています。

どうせそのエネルギーを使うなら自分のやりたいこと、やるべきことに全部注ぎましょう‼

 

学生の方で2時間かけて通学タイプの専門学校に通っていたという人がいたそうです。これはかなりハードですね。。。

往復で一日4時間となると、その4時間でローポリゴンのキャラクター一体、ハイポりゴンのキャラクターでもパーツ一つくらい作れます。

移動している時間をパソコンの前に座ってCGを作る時間に変えればどんどん作品が出来上がっていくことになりますね。

時間は大事にしましょう!

 

②時間に融通がきく

通学タイプの専門学校は授業時間が完全に固定されています。

3DCGのオンラインスクールの場合は自宅で3DCGを作りながらわからないところを質問し、できあがった3DCG を講師のかたにチェックしてもらう形になります。

例えばテックスタジアムはSlackというチャットができるツールで講師が質問に回答してくれます。

ヒューマンアカデミーは通信で添削をしてくれます。

オンラインで質問ができ、それに講師が答えてくれる環境が完備されています。

専門学校の場合は学校に央氏がいる時間帯しか質問できませんが、オンラインなら自宅で学習していてわからないことがあっても直接アドバイスをもらうことができるわけですね。

また通学タイプの専門学校は入学の時期が4月からなどと1年の中で決まっていますが、オンラインスクールの場合はある程度開始時期が選べます。

例えばTECH STADIUMは毎月講座二回開始時期が設定されています。

学習開始のタイミングが選びやすいのもメリットの一つですね!

 

 

③学費が全体的に安い

3DCGのオンラインスクールは実際の校舎に通学するタイプの専門学校に比べて学費が圧倒的に安いです。

以下の例を見てみましょう

  • 通学タイプの3DCG専門学校 A(仮名) : 2年間の学費+入学金 合計約¥2,600,000
  • 通学タイプの3DCG専門学校 B(仮名) : 4年間の学費+入学金 合計約¥5,800,000

上記でご覧のように、通学タイプのCG専門学校は学習期間が年単位ということもありますが学費が数百万円にもなってしまいます。

それに対し3DCGのオンラインスクールは期間が数か月~1年程度ということもありますが学費は10万円前後程度~数十万円ほどとかなり安く設定されています。

これは学習する3DCGの技術が軽いというわけでは決してありません。

内容を3DCGのスキルの学習に集中しているので高レベルな指導内容をキープしながらも費用をおさえることができるのです。

忙しい社会人で転職したい方などにとってはむしろ短期間で集中して学ぶことができるので適した学習スタイルと言えそうです。

 

オンラインスクールの学費が安い理由は?

通学タイプの専門学校の場合はある程度の生徒の数が入れる建物が必要になりますが、完全オンライン完結型のスクールの場合、実物の建物や土地がありません。(運営者のオフィスはあるでしょうが数百人規模もの学生が一度に入れる空間は必要ないわけです)

設備の維持管理費用、土地代など運営者側は支払う必要がありません。

こういった費用はけっこうな額になるようで、スクールの運営者側がそれらを支払う必要がない分学費も抑えることができているのでしょう。

それらの費用がない分、学費のほうも抑えられるというわけです。

 

 

 

 

3DCGのオンラインスクール3選

ではここからおすすめの3DCGオンラインスクールを3つ紹介していきます。

  • TECH STADIUM
  • ヒューマンアカデミー
  • デジハリオンライン

どのスクールも特色あるシステムです。

またオンラインカウンセリングや資料請求はすべて無料です!

各スクール比較し検討してみましょう!

 

TECH STADIUM

 

TECH STADIUM(テックスタジアム)公式サイトはこちら:Maya、モデリング、アニメーションを学べるオンラインスクール

 

TECH STADIUM(テックスタジアム)の特徴

  • VFX(エフェクトのCG )を2ヶ月¥90,000(税抜)で学べる
  • モデリング、アニメーションを3ヶ月¥120,000(税抜)で学べる
  • 講座開始時期が毎月2回あるので自分の都合のいいタイミングで受講開始できる
  • 就職に成功すると受講料金が返還されるシステムがある

 

TECH STADIUMではモデリング、アニメーション、VEX(エフェクト)などの3DCGを学ぶことができます。

モデリングコースではMAYAやZBrush、Substance3DPainterを、

アニメーションコースではMAYA, aTools を、

VFXコースではUnity、MAYAなどを用いたエフェクトの作り方を、

それぞれ学ぶことができます。

これらのソフトウェアは世界中で使われているものですし、短期間で集中して行えば業界で使用されている標準スキルをマスターできることでしょう。

 

モデリングやアニメーションの講座は多くの専門学校やスクールで講座がありますが エフェクトを集中して学べる講座というのは珍しいと思います。

そちらに興味のある方もカウンセリングを受けてみるといいでしょう。

 

各講座は毎月「初旬スタート」、「中旬スタート」と一ヵ月のうち二回開始時期があります。

専門学校のように入学時期は年一回4月スタートだけのようになっていないため、自分の年間スケジュールにあわせて予定が立てられますね!

就職、転職サポートも手厚く、さらに業界に就職が決まったら学費が返還されるシステムもあるため、成功すれば実質無料でCGデザイナーになれるということになります。

その分集中して勉強する必要はあるかと思いますが、本気でCGデザイナーになりたい方は積極的に活用していきましょう!

 

TECH STADIUM(テックスタジアム)
CGの授業 :VFXコース、3DCGコース、アニメーションコース

 

TECH STADIUMではオンラインカウンセリングを無料で受けることができます。

このボタンからアクセスしてお気軽に相談してみましょう!

 

 

ヒューマンアカデミー

 

ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミー 公式サイトはこちら : ヒューマンアカデミー

 

ヒューマンアカデミーの特徴

  • モデリング、アニメーションを基礎から応用までしっかり身につけることができる
  • スキルの段階や学習したい方向性によってコースを選べる
  • 就職、転職を成功させるためのポートフォリオの制作指導もしてくれる

 

ヒューマンアカデミーは資格や転職のための学習をする総合学校として有名ですが、3DCGの講座も用意されていて多くの卒業生が業界に就職転職を成功させています。

オンライン講座ではSAVEPOINTというツールを使って作ったCGのデータを講師にチェックしてもらい、 そこで得られたアドバイスをもとに自分の作品のクオリティを高めていくことができます。

CGデザイナーになるには自分の作品を企業にアピールするためのポートフォリオが必要になります。

ヒューマンアカデミーではそのポートフォリオの作り方も指導してくれるのでCGデザイナーになれる確率も高まることでしょう。

講座はモデリング、アニメーションともに基礎の講座が6か月、応用の講座が6か月となっています。

基礎から学びたい、という人は基礎講座から、ある程度独学でソフトの使い方を知っているのでその部分は必要なさそうだと思える方は応用の講座かあスタートすることもできます。

講座の内容やレベルについては資料請求などして確認してみましょう。

 

ヒューマンアカデミー
CGの講座 : CGモデリング 基礎、CGモデリング 応用、CGアニメーション基礎、CGアニメーション応用

 

ヒューマンアカデミー 無料の資料請求はこのボタンからできます!

 

 

 

デジハリオンライン

デジハリオンライン 公式サイトはこちら:デジハリオンライン

 

デジハリオンラインの特徴

  • デジハリオンラインでは8か月でMAYAや3dsMaxなど狙いを定めて8か月でマスターできる
  • オンラインでも指導レベルが高く、社会人・遠方にお住まいの方にも人気の講座がある
  • CGの総合講座以外にもデッサン、ZBrush、Houdini,NUKEなどの技術も専門的に学べる講座がある

 

デジハリオンラインでは MAYA, 3dsMax, ZBrush, Aftereffects, Premie,  NUKE, Houdini などのソフトの使い方を学ぶことができます。

またスキルについても、モデリング、アニメーション、映像編集、スカルプティング、ライティングと基本的なところからより専門的で高度な技術まで幅広く学ぶことができます。

オンラインで学ぶスタイルではできることが限られていると思うかたもいるかと思いますがデジハリオンラインでは多数の専門的な講座が用意されているのが特徴ですね。

3DCGのオンラインではCGだけをおしえているところは多いですがデッサンなどに関しての技術まで指導する講座があるのも心強いですね。

造形技術の核となる観察力や表現力、考え方を身に着けたいというかたにとっては重宝する講座なのではないでしょうか。

 

デジハリオンライン
CGの学科 : 3DCG・映像クリエイター講座(MAYA、3dsMax) 、3DCGクリエイター講座(3dsMax)、3DCGクリエイター講座(MAYA)、NUKE講座、Houdini講座、クリエイターに必要なデッサン力養成講座、など

 

デジハリオンラインの資料請求はこちらから!!

 

 

 

 

 

3DCGのオンラインスクールに対してありがちな不安なこととは? それらの対処法も解説

上記までで3DCGのオンラインスクールの紹介、メリットの解説をしてきました。

オンラインで学べることのメリットはかなり大きいのではないかと思いますが、ここまで読んできてくださった方の中には「こういうところはデメリットなんじゃないのか?」思う方もいることかと思います。

  1. 実際に講師が作業するところを見られないのが不安
  2. その場で講師が答えてくれないと不安
  3. 自宅で孤独を感じるかもしれなくて不安
  4. 自分で時間の管理ができるか不安
  5. パソコンが必要になる

デメリットになりうると思われるものは主に上記のようなものかと思います。

やってみると意外と大した問題ではないと気づくことかと思いますが、それに対しての対処法についても解説していきましょう。

 

 

①実際に講師が作業するところを見られないのが不安

3DCGというものを全く作ったことがない場合、一番の不安はこれになるかもしれませんね。

「どうすれば3Dキャラクターは作れるんだろうか?まったくイメージがわかない…」

「実演してくれる人が目の前いなくてもソフトの操作はできるのだろうか…?」

確かに実際に作業している場面を見てみないとダメなんじゃないかという不安は大きいものかもしれません。

しかしこういった場合でもチャットやビデオ通話で講師がソフトウェアやCGのモデルデータの何をどう操作すればいいのかすべて応えてくれますので大丈夫です。

細かい操作などもアドバイスの通りに行えば問題なく進めることができますので、たとえ3DCGの制作であっても問題にはなりません。

 

例えばパソコンを使っていてトラブルがあった際に使い方を電話やチャットで問い合わせるとします。

その際もカスタマーサポートセンターのスタッフが「Windows10の場合は左下の四角に重視の入ったマークをクリックして、その時に出てきた歯車のマークをクリックすると設定のウィンドウが出てきますのでその中の…」

…というとような感じでオペレーターの指示に従って操作していくと問題が解決できていきますよね。

3DCGの遠隔オンライン学習だとしても講師と連携して進めていけば大丈夫です!

 

②その場で講師が答えてくれないと不安

これも①のうまくできる人の実際の作業を見ないとうダメなのではないかという不安に通じるものがあるかもしれませんが、これもやはり問題ではないかと思います。

確かに講師の方は自宅の部屋の中の同じ空間の中にいて対応してくれるわけではありませんが、オンラインで同じ問題を共有してくれるわけではあるのでうまくいかないことがあっても指示の通りに対応すれば問題は解決できます。

教室でパソコンを操作するにしても、オンラインで自宅でパソコンを操作するにしても、結局やることはパソコンの操作です。

場所は違っても3DCGは作れるので大丈夫です!

 

③自宅で孤独を感じるかもしれなくて不安

ご家族と同居している、同棲している、などあれば一人暮らしの場合孤独な戦いになるかもしれませんね。

また実際に通学する場合は同じ教室でよく合う人と仲間に慣れることもあるかもしれませんがオンラインスクールの多くはそういう機会に乏しいのも現実です。

そんな時はSNSを活用しましょう。

TwitterやInstagramなどのSNSを見るとCGを学んでいる人も多いのでフォローしたり、コメントしていたりして仲間を作って情報交換してみましょう。

SNSに作品をアップしている人たちはモチベーションも高めな人が多いので、うまくコンタクトがとれればむしろ お互いに刺激を与えあうことのできるいいCG仲間になれるかもしれません!

 

④自分で時間の管理ができるか不安

監視の目がないとなると気が緩んでしまうという人もいるかもしれませんが、状況によっては講師の方が突っ込みを入れてくるのでそんなに油断している暇お内科と思います(笑)

また早朝や帰宅後など、一日の中でこの時間はを勉強する!と決めてしまうといいでしょう。

一日のうちの一定の時間帯を勉強時間として確保しておくとそれに合わせて動きやすくなりますのでお勧めです。

 

⑤パソコンが必要になる

もともとパソコンで3Dのゲームなどしている人はそのパソコンがそのままCG政策に使える場合もありますので問題ないでしょうが、これから買うとなるとちょっとハードル高いかもしれませんね。。

しかし現在では3DCGをつくれるスペックを備えたパソコンは10数万円から買うことができます。

またそれほどのスペックを備えたパソコンとなるとできることも多くなります。

3DCGの販売サイトというものがありまして、そういったサイトにアクセスすると海外のプロのCGアーティストが作ったCGの作品をダウンロードできます。(有料、無料どちらもあり)

そいういった高レベルな3DCGのデータを自宅で表示できるようになりますので作り方の参考にできます。学習の役に立つでしょう。

副業もできるのでパソコンのもとは取れると考えていいでしょう。

 

 

どうしてもオンライン授業は難しいと思ったら専門学校もあり

ここまで解説してみましたが、その話をきいても「3DCGをオンラインスクールで学ぶのって自分にとってはハードル高いかな~」という懸念をなくせないという方もいるかもしれません。

結局は自分がどれだけのものを学べるかの方が重要です。

オンラインがいいかオフラインがいいか、なんてただの学習スタイルの問題でしかないとも言えますので…。

やっぱり自分は実際に先生、講師から直接指導を受けたほうが絶対伸びる!という方はこちらの3DCGの専門学校の記事もご覧ください。

関連記事

  CGの専門学校に行きたいけど、どれがいいんだろう? CGの専門学校ってどんなところがあるの? CGの専門学校を選ぶときにはどこに気を付ければいいんだろう? CGデザイナーに転職す[…]

 

 

3DCGのオンラインスクールをうまく利用するには

3DCGのオンラインスクールではたとえ初心者の方であっても基礎から教えてくれはします。

しかしだからと言ってまったく何もCGのソフトを使ったことがない状態で申し込むのは少しリスクがあるかと思います。

ですので事前に3DCGが扱えるパソコンを自宅に用意してご自分で使ってみることをおススメします。

実際に仕事で使われているMAYAなどが使えるとベストですが有料です。。。

無料で使うことができるソフトもありますので3DCGソフトとはどんなことができるのかある程度経験しておくためというならそちらでもいいかと思います。

このようなソフトウェアでも使っておくと学習のスタートで「あれ?この操作ってどうやってやるって説明されたっけ?」とパニックになってつまづくことなく進めると思います。

また単純に言って3DCGの制作はおもしろいのでまだ経験のないという方もまずはやってみることをおススメします!

 

 

3DCG学習もオンラインスクールをうまく使って夢をかなえよう!

以上、今回は3DCGをオンラインで学べるスクールを3つ紹介しました。

  • TECH STADIUM
  • ヒューマンアカデミー
  • デジハリオンライン

現在はオンラインで学べるものも増えてきている時代です。

まずは資料請求やオンラインカウンセリングを受けてどんなことを学習するのか具体的に知ることから始めていきましょう!

情報収集は何より大事です!

こういう環境がせっかくあるのですからうまく使って3DCGデザイナーへの夢を実現させましょう!

あなたのプランが達成できることを強く願っています!

 

 

 

3DCGオンラインスクールおすすめ
最新記事をチェックしよう!