MONTH

2021年9月

【Unity 3D】敵を倒すアニメーションとHPを簡単に実装する

Unityで3Dのアクションゲームを作っててさぁ…。 敵を倒すアニメーションを設定したいけどどうすればいいのかな? ゲーム中で攻撃した敵を倒せるようにするには、一定の条件に達したら地面に倒れるアニメーションが発生するように設定するのがいいでしょう。 アクションゲームらしく敵を倒すことを考えるなら以下のような演出をするといいでしょう。 ①HPを設定しておき、攻撃を受けるとHPが減るようにする ②HP […]

【Unity当たり判定】プレイヤー攻撃アニメーションの実装方法

Unityでキャラクターの攻撃アニメーションを作りたいんだけどどうすればいいのかな。 当たり判定、Collider(コライダー)っていうのを設定するって聞いたけどどうすればいいんだい? アクションゲームでプレイヤーキャラや敵キャラの動きをコントロールできるようになったら敵を攻撃してダメージを与える動きを作りたいところですね。 Unityでプレイヤーキャラクターが敵を攻撃しているようにアニメーション […]

Unity navmeshagentの使い方・敵をAIで動かす

Unityでゲーム作ってるんだけどさ~、敵ってどうするとプレイヤーを追いかけてくるようになるの? 初心者だけどこれまでで キャラクター操作を設定できるようになった! となったら次はそのキャラクター(プレーヤー)が戦う敵ですね! 敵が出てくるとさらにアクションゲームがおもしろくなるでしょう。 その敵がキャラクターに向かって追いかけてくるようにするにはいくつか方法がありますが今回はNavMeshAge […]

Unityでキャラクターを移動させる!マップを走る!初心者向け

Unityでキャラクターを歩いて移動させたいんだけど、どうすればいいっすかね? この記事はUnity初心者でゲーム開発をしたいと思っていて、3D空間でキャラクターを動かせるようになりたい人のために書きました。 Unityではゲーム開発用にキャラクターを移動させる方法がいくつかあります。 何パターンかそれらの方法を試してみて、その中でも比較的初心者にもわかりやすいかなと思う方法でスクリプトを書いてみ […]

Unity 3D・Animator Controllerの使い方

  Unityで3Dゲームを作ろう!と思ったときにどうすればいいのだろう? Unityでキャラクターを動かすときに、アニメーターコントローラー(Animator Controller) というものがあるということはわかった! でも、どう使えばいいんだろう? しかしこの機能が自分の作りたいゲームにどう作用するのかわからない… このように感じる人もいるでしょう。 画面だけウィンドウだけ見ても […]

Unityアセットストア(AssetStore)の使い方を解説!

Unityでゲーム作りたいんだけど CGでもの作ったりとか時間かかりそうでめんどくさい。 スクリプト書くのもたいへんだ~。   このように感じる人、Unityのアセットストアを使いましょう! 例えばこれから個人で、あるいは数名のグループで中世風の世界観のRPGを作るとします。  えーと…中世風の世界のRPGだからそのためにこういう世界観にしてこういう感じのスクリプト書いて、ああいう感じの […]